スポンサーリンク

2014年3月21日金曜日

1回目、説明書のとおりにやってみる

だしの袋の裏に、だしのとり方が書いてあるので

それを参考にやってみました。

2リットルの水に80gのだし。

今回は、だしをお茶パックに詰め込みました。

1つのパックに40gをパンパンに入れてそれを2つで、計80gです。


お鍋に水と昆布を入れて、少し時間を置いて

沸騰してから、だしパックを入れたところ。昆布の色が出ています 。


沸騰後10分たったところ。

こんなに 濁りました。





だしと昆布を取り出したところ。

とても濁ってますが、おいしい出汁です。


このあと、3分の1は煮物に、3分の2は味噌汁にしました。

濃厚な味で とてもおいしかったです。

しかし、かつおぶしで出汁をとるのとは全然違ってます。

色も透明感も全然違いますし。

ほんとにこれでいいのかな?と思いますが、説明どおりにやってます。



なんだ その出汁の色は?なんて聞かれても困りますので、

作っているところは見られたくありません(笑)

なんか、昔話の鶴の恩返しとかを思い出してしまいました。(へんな私)

くだらない話は終わりにしまして・・・



説明には、だしを水から入れてもおいしい出汁が取れますと書いてあるので、

次回は水からやってみます。


------追記------

だしのとり方の説明書きには、

沸騰させない程度(95度)アクを取りながら約10分煮立てると

書いてありました。私は 思いっきり沸騰させてしまっていました。

沸騰させないで10分煮立てる事は難しいので

ごくごく弱火で煮立てればいいのではないかと思いますが。

出来上がった出汁が濁っているのは、沸騰させ過ぎたという

ことなのではないかと思われます。

0 件のコメント:

コメントを投稿